院長の小林です! 11月になり今年もあと2ヶ月ですね。 今週の最初は朝晩は寒く、昼間は暑く温度差がありますが、徐々に昼間も涼しくなってくるようですね。 防寒対策をして体調を崩さないようにお過ごしください。 >>
続きを読む
院長の小林です! 今インフルエンザがとても流行っているみたいですね。 今後4週間以内に大きな流行が起きる可能性を示す「注意報レベル」の目安である1医療機関あたり「10人」を全国で上回っているそうです。 10 >>
続きを読む
院長の小林です! 本日23日は「ふ(2)み(3)ん」『不眠』と読めることから「不眠の日」だそうです。 日本人の約53%が何かしらの不眠症状を持っていると言われています。 当院では不眠症の原因の一つ、自律神経 >>
続きを読む
院長の小林です! 10月の旬のフルーツは『柿』だそうです。 柿には柑橘系の約2倍のビタミンCが含まれ、他にもむくみ防止・抗酸化作用があるカリウムやポリフェノール、美容に良いβカロテンなどが含まれています。 >>
続きを読む
院長の小林です! この1週間で急に肌寒くなりましたね。 この時期はまだ朝晩と昼間の気温差があり、急に体調を崩しやすいのでお気をつけてお過ごしください。 今週も 平日 午前部 9: >>
続きを読む
院長の小林です! 10月になるのにまだ昼間は暑いですね。 昼間と朝晩の気温の差がありますので、体調を崩さないようにお気をつけ下さい。 今週も 平日 午前部 9:00~12:30・ >>
続きを読む
院長の小林です! 今朝はヒンヤリと肌寒く、秋の訪れを感じさせる天気ですね。 急な温度変化で体調を崩さないようにお気をつけてお過ごしください。 今週も 平日 午前部 9:00~12 >>
続きを読む
院長の小林です! あと少しで秋分というのに、まだまだ残暑が残っていて秋という感じはないですね。 秋が旬になる代表的なフルーツが葡萄だそうです。 葡萄には強い抗酸化作用を持つアントシアニンなどが豊富に含まれて >>
続きを読む
院長の小林です! 本日9/11は9種類の必須アミノ酸と11種類の非必須アミノ酸で構成されているため、【たんぱく質の日】なんだそうです。 高齢の方は食事の量が減ってしまうことで、たんぱく質の摂取量が少なくなる >>
続きを読む
院長の小林です! 今週1週間はは雨が降る予報ですね。本日も久しぶりに雨が降ったことで過ごしやすい気温になっていますが、湿度が高くなっていますね。 こんな日は余分な水分が体の中に溜まったりすることで、体が重だ >>
続きを読む