4月7日(月)〜12日(土)の診療時間のお知らせ

院長の小林です!

 

暖かい春の日差しが心地よい季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

長時間のデスクワークによる肩こりや腰痛でお悩みの方が増えています。

今日は自律神経の話ではなく、日常生活で実践できる肩こり・腰痛予防のポイントをご紹介します。

1. 正しい姿勢を意識する

パソコン作業時は、背筋を伸ばし、画面の高さを目線とほぼ同じにしましょう。

椅子の高さは、足が床にしっかりつき、膝が90度になるように調整することがポイントです。

2. 定期的な休憩とストレッチ

1時間に一度は立ち上がり、軽いストレッチを行いましょう。

特におすすめなのが、両手を頭の後ろで組んで胸を開くストレッチです。

肩甲骨周りの筋肉がほぐれ、血行促進にも効果的です。

3. 水分補給を忘れずに

水分不足は筋肉の疲労回復を遅らせる原因になります。

デスク周りに水筒などを置いて、こまめに水分補給を心がけましょう。

カフェインやアルコールは利尿作用があるため、水やノンカフェインのお茶がおすすめです。

4. 適度な運動習慣を身につける

週に2〜3回、30分程度の有酸素運動(ウォーキングやサイクリングなど)を取り入れることで、全身の血行が良くなり、筋肉の柔軟性も高まります。

激しい運動は逆効果になることもあるので、無理のない範囲で始めましょう。

5. 睡眠環境を整える

質の良い睡眠は筋肉の回復に不可欠です。

枕の高さは自分の体型に合ったものを選び、横向き寝の方は首が曲がらないよう注意しましょう。

寝る前のブルーライトを避け、規則正しい睡眠時間を心がけることも大切です。

いかがでしたか?

これらのポイントを日常に取り入れることで、肩こりや腰痛の予防・改善に繋がります。

もし症状が続く場合は、早めに当院にご相談ください。

 

今週も

 

平日 午前部 9:00~12:30・午後部 16:00~20:30

土曜、祝日 9:00~12:30

 

こちらの時間で受付をしております。

 

お身体の不調、痛みは当院にお任せください。

皆様が快適に毎日をお過ごしできますよう、お手伝いをさせていただきます。

 

体調管理、消毒、換気などの感染対策を徹底しておりますので、安心してお越しください。

 

皆様のご来院を心よりお待ちいたしております!

 

====================

千駄木 豆の木はり灸整骨院

〒113-0022

東京都文京区千駄木3丁目31-9 グローリア初穂千駄木 104号室

東京メトロ千駄木駅 2番出口から徒歩2分

JR西日暮里駅から徒歩9分

JR日暮里駅から徒歩9分

公式Twitter @mamenoki0801

 

居心地の良い空間をご用意して、

皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。

 

東京 文京区 千駄木 西日暮里 日暮里 整骨院 接骨院 鍼灸院 各種保険取り扱い 健康保険 交通事故 超音波治療

マッサージ もみほぐし 鍼治療 灸治療 ストレッチ リンパ 肩こり 肩甲骨 肩甲骨はがし 腰痛 ぎっくり腰 ギックリ腰 頭痛 腸もみ 産前 産後 マタニティ 筋膜 筋膜リリース カイロプラクティック 整体 矯正 骨盤矯正 骨格矯正 姿勢矯正 猫背 ストレートネック 四十肩 スポーツ外傷 捻挫 腱鞘炎 テニス肘 肉離れ 怪我 トレーニング